ナニソレ

主に木工DIYの情報に特化したブログサイト。 主に自分の持ってる便利な電動工具や道具の紹介。 やり方や考え方、小技・裏技などを記事にしていく予定。 まだまだ、知らないことも多いけどSNSでの繋がりの力を借りてレベルアップ。 ちょっと何いってるかわからないって時は「ナニソレ」ってスタンスで許して欲しい(笑)

丸棒治具の製作【その2】!本体の組み立てとトリマーのレール(アングル)の取り付けまで。

2024/6/30  

前回の続きで、トリマーを使用して角材を丸棒にするための治具の製作だよ。 前回の記事を読んでない人は下記記事から読んで欲しい。 こちらもCHECK 今回は本体の組み立てとトリマーの乗せるアングルの取り付 ...

トリマーで角材を丸棒にする治具を作る

丸棒治具の製作【その1】角材(木材)を回転させてトリマーで丸棒にする治具を作る。

2024/6/30  

テーブル脚を丸い形状(円柱)にしたかったので、治具を作ることにしました。 木の丸脚とかはネットで売ってたりするんだけど、自分の好きな長さ、自分が使いたい樹種などに制限があるし、硬い広葉樹なんかだと値段 ...

スターエム竹用ドリルが優れている理由

【超おすすめ】スターエムの竹用ドリルの切れ味が他の木工ドリルとはちょっと違う!

2024/6/30  

今回は僕が愛用しているドリル、スターエムの竹用ドリルビットについての解説をしたい。 最近では木工DIY界では「良く切れる」と話題のドリル。 初めてこのドリルを購入した時の僕は、「竹用?」って感じで、「 ...

Youtubeのチャンネル登録者100人までの道のり

YouTubeを始めてチャンネル登録者100人達成までの苦悩と軌跡。意識して取り組んだこと。

2024/6/30  

YouTubeに登録したのは「2022/11/28」で、この時は何となく登録して試しにショート動画を10本ぐらい上げたのが始まり。 編集もほぼせず、撮りっぱなしで何を見せたいのかもわからない動画ばかり ...

スライド丸ノコの刃の交換方法

スライド丸ノコのチップソー(刃)の取り外し・取り付け方法を知っておくと刃を交換する時に役に立つ。

2024/6/30  

今回はスライド丸ノコのチップソーの取り外しと取り付けを解説したいと思います。 実際に刃の交換は今回しませんが、刃を交換する時にアタフタしないように自分用の記録として残しておく意図もあるんだよね。 電動 ...

空也上人立像の杖っぽい杖

【空也正人の杖】みたいに杖の頭に鹿の角に穴をあけて取り付けてみた。

2024/6/30  

今回は、近所のお寺のご住職様から頼まれたのですが、自分的には珍しいものだったので記事にすることに。 作業中を記事にすることは許可を得ました。 さて、「空也上人(くうやしょうにん)」とは、どんな人物なの ...

テーブル脚にアジャスターをつけガタつき補正

【ガタつき解消!】脚物家具にアジャスターの取り付け方。下穴あけたり鬼目ナットねじ込んだり。

2023/12/30  

脚のある家具が不安定でガタついていると、何かイライラしちゃう。 でも、家具と床どっちが狂っているんだろう? 昔の板の間なんかだと無垢の木が変形とかするだろうから床の平面性に信頼はおけなかったかもしれな ...

ホゾ組とボンドで木と木を接合

【DIY】釘を使わず「ホゾ組」と「ボンド」を使って木と木を接合

2023/12/30  

前回の記事でホゾを加工したので、実際にボンドを塗ってホゾを組み上げるところまでやってみたいと思う。 前回のテーブルソーを使ったホゾ加工については下記記事を読んで欲しい。 こちらもCHECK 木工の世界 ...

テーブルソーでホゾ加工

ホゾ組みのホゾをテーブルソーを使って加工

2023/10/20  

ホゾ(オス)の加工は鋸(のこぎり)と手鑿(てのみ)でも出来るけどテーブルソーを利用して加工してみた。 ホゾは正確な加工や組み立てが求められ、やってみて初めて難しさに気づくことも多い。 電動工具を駆使し ...

ケガキゲージを使った墨付け

ケガキゲージを使ったホゾ組みの墨付け(罫書き)

2023/12/30  

DIYではボンドとビスを使って木材同士を接合する方が圧倒的に簡単だし楽。 ビスを打った後にダボで埋木してビスを見えなくして仕上がりを良く見せる方法とかもよくやると思う。 もちろんビスを使った接合方法が ...